「ゾンビ対策用武器」の選び方とおすすめ武器解説

ゾンビに有効な武器とは
kiwi

どうも、プレッパーのkiwiです。

世界中でゾンビが大量発生した場合、ゾンビとの戦闘が避けられない場面もあるでしょう。

しかし、ゾンビ相手に素手で戦いたくはないですよね?

頭部を破壊しないと倒せないゾンビとの戦いを、素手で行うのはかなり厳しいです。

そこで今回は、ゾンビに有効な「ゾンビ対策用武器」の選び方について解説していきます。

目次

武器の必要性

ゾンビは基本的に、「動く死体」です。つまり、痛みで怯むことも無ければ、気絶もしないし、再び死んだりません

ゾンビと戦って倒すとなると、身体を動かしている脳の機能を停止させる必要があります。

頭部の破壊首や脊椎の切断などを行い、動くことができないようにしましょう。

kiwi

一般人には素手での戦闘は不可能です。

crow

だからこそ、武器が必要となるのですね。

また、ゾンビウイルスの感染経路の多くが、ゾンビに「噛まれる」「引っかかれる」といった方法で傷を負わされ、傷口からウイルスが体内に侵入して感染することです。

そのため、安全のためにも距離を取って戦うことが求められます。

つまり、遠距離武器リーチの長い武器が必要になるのです。

武器が必要な理由
  • ゾンビを仕留める攻撃力を得るため
  • 安全のために間合いを確保するため

対ゾンビ用武器のポイント

kiwi

ゾンビ対策に必要なポイントを解説するぞ。

ゾンビ対策のポイント
  • 一撃必殺の破壊力
  • 扱いやすい
  • リーチが長い
  • 耐久性が高く、長持ちする

一撃必殺の破壊力

ゾンビの攻撃は一撃必殺です。ケガを負わされれば、ゾンビウイルスに感染してしまいます。

そのため、ゾンビに反撃を許してはいけません。一撃でゾンビを倒すことが出来る武器を使用しましょう。

腕力が弱くても、大きな破壊力を出すことが出来る武器だと最高です。

扱いやすさ

基本的には、武器を使用する生存者は素人です。素人が武器の扱いに慣れているはずがありません。

そのため、取り回しが簡単で、扱いを誤って味方や自分を傷つけない武器である必要があります。

また、攻撃をしっかりと当てやすいものがおすすめです。

リーチの長さ

リーチの長さは安全に直結します。出来るだけ、ゾンビとの距離を取って戦える武器を選びましょう。

長柄の武器や遠距離武器が最も安全に戦えます。しかし、遠距離武器は扱いが難しく、長柄の武器も懐に入られると危険です。

リーチも重要ですが、拘り過ぎずに扱いやすい武器にするのも良いと思います。

耐久性・継戦能力

例えどんなに扱いやすく強力な武器であっても、ゾンビを数体倒して使えなくなってしまうような武器では戦えません。

繰り返し用いても壊れることのない耐久性を持ち、補給やメンテナンスがいらない継戦能力のある武器が必要です。

ゾンビ相手に打撃武器が好まれる理由は、耐久性や継戦能力といった点で優れた武器だからだと思います。

対ゾンビ用おすすめ武器

先ほどのポイントを踏まえて、対ゾンビ用のおすすめ武器を紹介していきます。

バール(のようなもの)

総合評価
破壊力
扱いやすさ
リーチの長さ
耐久性・継戦能力
入手しやすさ

対ゾンビ用の武器として、割と有名なのが「バール(のようなもの)」です。

短いものと長いものが存在しますが、どちらも先端が尖っているうえに頑丈な造りをしています。

工具の1種なので、工具店やホームセンターなどのお店で見つけやすいですし、家に置いておいても不自然ではありません。

金属製のため、長いバールは重いのが欠点です。扉をこじ開けるのにも便利なので、短バールをサブ武器にするのもおすすめです。

crow

個人的には、握りの細さが好きじゃないです。

kiwi

普段から携行していると、警察に捕まるので注意。

薪割り斧(消防斧)

総合評価
破壊力
扱いやすさ
リーチの長さ
耐久性・継戦能力
入手しやすさ

柄が長く、破壊力が抜群の「薪割り斧」はかなり強力な武器です。

重量が重いのが欠点ですが、それは破壊力に直結するので一長一短です。筋力が必要になりますが、扱えれば一撃でゾンビを倒すことが出来ます。

外国の映画では「マスターキー」と呼ばれる消防斧が登場しますが、日本では「薪割り斧」以外の斧は見かけません。

耐久性も高いので、ホームセンターで見つけたら確保したい武器と言えます。

スリングショット

総合評価
破壊力
扱いやすさ
リーチの長さ
耐久性・継戦能力
入手しやすさ

スリングショット」はパチンコという呼び名で馴染み深い、ゴム銃のことです。

対ゾンビの遠距離武器として人気のある武器です。大きな銃声もしないし、弾は再利用しやすいという利点があります。

日本の街中にはパチンコ屋がたくさんあるので、弾の補給に困ることは無いでしょう。

遠距離武器共通の、練習しないと当たらないという点と、ゴムは消耗品であるという2つの欠点があります。

しかし、他の遠距離武器と比べて扱いやすく、メンテナンス・補給が遥かに楽なので、大変おすすめです。

kiwi

所持していても法的に問題ないから購入しよう!

crow

携行して歩いていると軽犯罪法でOUTですよ。

クロスボウ

総合評価
破壊力
扱いやすさ
リーチの長さ
耐久性・継戦能力
入手しやすさ

クロスボウ」は弓の一種で、引いた弦を固定し、解放することによって矢を発射する機構を有する弓のことです。

発射の機構をトリガー式にしてあり、板バネの力で専用の矢を飛ばすのが特徴。

扱いやすく、使用に熟練がさほど必要でないため、素人にも扱えるという大きな利点があります。

コンパウンドクロスボウでカーボン矢を使えば、安全地帯からゾンビを減らすことが出来るので、かなりおすすめ。

kiwi

法規制が掛かって、所持には許可申請が必要になってしまいました。

crow

日本におけるゾンビ対策の希望であったので、残念です。

おすすめしない武器

次に、ゾンビとの戦いで生き残るにあたって、オススメしない武器を紹介します。

銃火器

日本において数が少なく、弾薬の補充やメンテナンスが望めないという状況から、銃火器だけに頼るのは良くありません。

銃声が大きいためにゾンビの気を引いてしまいがちですし、その場での戦闘が続いて囲まれるリスクが高いです。

何より、同じ生存者から武器を狙って襲われるリスクが上がります。

対ゾンビ用としての武器ではなく、敵対的な生存者用に隠し持っておくのが正解だと思います。

kiwi

アメリカだったら、銃もありなんだけどな。

刺突武器

刺突武器は、上級者向けの武器です。

戦国時代の雑兵たちは「大勢で槍を並べて敵の勢いを殺す」か、「振り下ろして叩く」という使い方をしていました。

刺突して敵を倒すというのは、意外と難しいのです。

特にゾンビは、首や頭などの刺突で狙いにくい部位を攻撃する必要があります

抜けなくなったりしたら大変ですし、バリケード越しに戦うといった状況でなければ、おすすめ出来ません。

まとめ

kiwi

武器選びで大切な点は、以下の通りだ。

対ゾンビ用武器のポイント
  • 一撃必殺の破壊力
  • 扱いやすい
  • リーチが長い
  • 耐久性が高く、継戦能力が高い
  • 静音性が高い
crow

武器の置き場や入手場所を予め決めておきましょう。

ランキング参加中!応援よろしく!

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ サバイバル術・グッズへ にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
Preppers Note~プレッパーズノート~ - にほんブログ村
ゾンビに有効な武器とは

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次