熱中症から生き延びよう!砂漠と熱帯雨林の猛暑サバイバル術

熱中症から生き延びよう!砂漠と熱帯雨林の猛暑サバイバル術
kiwi

どうも、プレッパーのkiwiです。

今年の夏も異常に暑いですよね。

地球温暖化によって年々気温が高くなっていく猛暑を、あなたは生き抜くことが出来ますか?

トンデモナイ技術革新が起きない限り、もう地球温暖化を止めることは困難です。

そのため、我々はこの暑さを凌いで生きる術を身に着ける必要があります

そこで今回は、熱中症から生き延びるための猛暑サバイバル術について紹介します。

目次

熱中症とは

人には体温調節機能があります。

外気温が高かったとしても、発汗や皮膚温度の上昇などによって体内の熱を外に放散するしくみがあるのです。

kiwi

その体温調節機能が働かなくなってしまう場合があります。

熱中症とは

高温多湿の環境下に長時間いることで大量に発汗すると、水分と塩分を失って体内のバランスが崩れてしまいます

そして、体温調節機能が働かなくなり、体内の熱が急激に上昇して様々な症状を引き起こします

これが「熱中症」です。

熱中症の症状

熱中症の怖いところは、前触れの初期症状に気づきにくく、気づいたときには重度の熱中症というケースが多いことです。

crow

大量の発汗や口の中の渇き、血行の悪化に警戒しましょう。

重症度症状
軽度立ちくらみめまい失神熱失神
硬直筋肉のけいれん熱けいれん
中度頭痛吐き気倦怠感…熱疲労
重度意識障害けいれんなどの中枢神経障害
高体温熱射病

重度の熱中症が進むと、脳機能に障害を及ぼすこともあるので注意が必要です。

また、中枢神経に異常が出たり、肝・腎機能障害、血液凝固異常などの重篤な症状が現れます。

kiwi

重度の熱中症は命を落とすこともある危険な状態です。

室内でも熱中症のリスクは高い

熱中症が発生するのは、炎天下の環境だけではありません。

室内でも条件がそろってしまえば熱中症をを引き起こすリスクがあるのです。

室内で熱中症を引き起こす条件
  1. 環境 :高温多湿、風通しの悪さ、エアコン不使用
  2. 身体 :乳幼児や高齢者、体調不良
  3. 行動 :長時間の作業、水分補給を怠る

熱中症で救急搬送される患者全体の4割は住居での熱中症によるものです。

また、屋内と屋外で分けると熱中症患者の割合は半々になります。

crow

室内だからと油断できない気候になってきています。

熱中症対策

熱中症対策の方法が描かれたイラスト

熱中症にかからないようにするには、原因である「体温の上昇」と「水分と塩分の喪失」を解決する必要があります。

kiwi

基本的な熱中症対策は以下の通りです。

熱中症対策の方法
  • 風通しの良い涼しい場所へ移動する
  • 冷たい水や塩水、スポーツ飲料で水分と塩分補給
  • 横になって休む
  • 衣類を緩めたり、脱ぐ
  • 動脈が通る部位(脇の下、首筋、足の付け根など)を冷やす
  • 体の表面に水や冷感スプレーをかけて冷やす

砂漠における暑さ対策

砂漠の暑さ対策

「砂漠の乾いた暑さ」と「日本の蒸し暑さ」は体感する暑さがかなり異なりますが、暑さ対策は参考になります。

砂漠は、乾いた空気と強烈な日差しにより、超高温となる激熱地域です。

kiwi

砂漠で生きる人々から生きる術を学びましょう!

直射日光を徹底的に避ける

砂漠にすむ人々は、徹底的に直射日光を避けるようにしています。

日の当たる場所は暑いですし、日焼けをすると体力をかなり奪われます。

基本的に昼間は、木陰や日陰からなるべく出ないように過ごすのが一番です。

移動が必要な場合は、大きなつばのある帽子を被って人工的に日陰を作り出すといった工夫をしています。

特に、黒髪だと日光に照らされて熱を蓄えやすいので、帽子が絶対に必要です。

砂漠にすむ生き物たちが穴を掘って地中で生きていることからも、直射日光を避ける必要性が分かります。

お茶+砂糖+ミントで水分補給

砂漠ではこまめな水分補給が重要です。

砂漠ではお茶に砂糖とミントを入れたものが愛飲されています

このミントティーは、熱中症に凄いよく効く風土食です。

砂漠という環境でも繁殖力の強いミントは栽培できるため、砂漠とミントの相性抜群!

体を冷やす飲み物で水分補給することで、二重の熱中症対策になっているのです。

通気性の良い服を着る

砂漠にすむ人のゆったりした服装

砂漠にすむ人って、ゆったりとした服を着ているイメージです。

熱中症対策でもありましたが、衣服を緩めると身体から熱を逃がしやすくなります

ゆったりとした衣服には、宗教的な意味以外にも暑さ対策の意味も含まれているのです。

また、白い服の方が表面に熱を貯めこみにくい性質があります。

出来る限り体にピッタリなものよりも、通気性が良く、ゆったりとした服装を選びましょう。

昼寝をする

砂漠にすむ人たちは、昼の日光が強い時間帯に行動することを避けて生活しています

そのため、暑い時間帯は昼寝をして体力の消耗を抑えるという生活を日常的に取り入れています。

日本でも昼寝が日常に取り入れられる日が近いかもしれませんね。

kiwi

kiwiの昔の職場は昼休憩の時間に昼寝が推奨されていました。

crow

夜に寝ないで働く人が多かったもんな…。

熱帯雨林における暑さ対策

熱帯雨林での暑さ対策

熱帯雨林は、湿度が高い蒸し暑いイメージを持つ人が多いです。

日本と同じく蒸し暑い気候の熱帯雨林の暑さ対策はとても役に立ちそうですよね。

kiwi

熱帯雨林で生きる人々から生きる術を学びましょう。

昼間の活動は押さえる

砂漠での暑さ対策との共通点として、「暑い昼間は活動を抑える」というものがあります。

熱帯雨林気候の地域では、木陰や日陰でぐでっと休んだり、昼寝をして過ごす人が多いです。

その代わりに、夕方から夜にかけては活動が活発になります。

夜型の生活も悪くないかもしれませんね。

crow

日本も気候の変化で生活スタイルが変わるかも…。

頻繁に水分補給をする

熱帯雨林気候の地域に住む人たちは、滅茶苦茶頻繁に水分補給をします

これは、親たちが徹底的に子供たちに教えている、生きるための術です。

また、水にレモンやライムなどの爽やかな柑橘を入れることで、爽やかさやクエン酸を加えるなどの工夫をしています。

また、身体を冷やす効果の有る漢方薬を飲む人も多いです。

暑さと湿気を防ぐ家屋

日本と同じように湿度の高い熱帯雨林気候地域は、家屋にも暑さを防ぐ工夫が多いです。

湿度や熱がこもらないように風通しが良く、直射日光を避けるようにひさしが深い造りとなっています。

また、地表面に溜まりやすい湿気から逃れるために、伝統的な家屋は高床式の構造です。

kiwi

暑い地域に住む人たちの対策方法には共通点が見られます。

crow

重要なポイントを押さえると、対策方法も似通うのでしょうね。

暑さ対策のサバイバル術

kiwi

ここからは、暑さ対策のサバイバル術を紹介します。

昼間は寝たり、日陰で過ごす

昼間は木陰で休む

サバイバルでは、無駄な体力の消耗は厳禁です。

どうしても移動しなければならない場合を除いて、暑くて日差しの強い昼間は行動を控えましょう

日の出直後や、夕方に行動するのがおすすめです。

暑くても衣服は脱がない

暑いからといって、服を脱ぐことは推奨できません。

なぜなら、暑い状況では、汗の1滴たりとも無駄にしてはならないからです。

衣服は汗による冷却効果を無駄にせず、肌にしっかりと冷却効果を与えてくれます

通気性や吸水性が悪く、肌にピッタリとくっつくような衣服を除けば、脱がない方が暑さ対策になるのです。

泥を全身に塗る

泥を体表面に塗ることにより、泥で直射日光から身体を守ることが出来ます。

また、泥に含まれる水分によって体表面温度が下げる効果もあり、熱中症対策にバッチリです。

おまけに、熱帯雨林で警戒すべき「虫」を避ける効果も期待できます。

注意点として、山林にある自然の泥場(ヌタ場)はイノシシなどが泥浴びに使用している可能性があるので警戒しましょう。

口に水を含んだまま行動する

水を口に含んだ男性

暑くて乾いた気候では、水分補給が重要です。

しかし、補給する水分がいつでも十分に確保できるわけではありません

その場合、まずは口内が乾燥するのを避けましょう

口に水を含み、鼻呼吸をすることで、ある程度の口内や喉の乾燥を防ぐことが出来ます

そして、どうしても水分が補給したいときだけ飲むようにしましょう。

帽子(日陰)を作る

黒髪が多い日本人にとって、頭に照り付ける直射日光はかなりの脅威です。

大きな葉や樹皮、木の板でも良いので、直射日光から身を守れる大きめの帽子を作りましょう

まとめ

熱中症は、体温の上昇水分・塩分の喪失による体内バランスの乱れによって引き起こされる。

kiwi

暑さの中で避けるべきものは以下の通りです。

避けるべきもの
  • 直射日光
  • 水分不足
  • 無駄な疲労
  • 体温の上昇
crow

砂漠も熱帯雨林も、暑さ対策は共通していました。

暑い地域の猛暑サバイバル術
  • 暑い昼間の活動は押さえる
  • 直射日光を避ける
  • 頻繁な水分補給と、飲み物の工夫

ランキング参加中!応援よろしく!

にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ サバイバル術・グッズへ にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
Preppers Note~プレッパーズノート~ - にほんブログ村
熱中症から生き延びよう!砂漠と熱帯雨林の猛暑サバイバル術

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次