
どうも、プレッパーのkiwiです。
保存食の種類がいっぱいあって、どれを選べば良いか分からない人って多いはずです!
そんな貴方のために、今回は長期保存食で有名な「尾西の五目ごはん」の食レポをします。
たまたま賞味期限ギリギリのものが自宅にありました…。
実際の食べる前の準備の過程や食べた感想をレビューしていきます。



保存食選びの参考にしてください!
尾西の五目ごはん
「尾西の五目ごはん」は尾西食品株式会社の提供する「アルファ米ごはんシリーズ」のうちの1つです。
肉や魚を使っていない、野菜中心の五目具材が入ったまぜご飯です。
中にスプーンが付属しているので、水さえあれば味わうことが出来ます。
品名 | 内容量 | 必要水量 | 出来上がり量 | 賞味期限 |
---|---|---|---|---|
尾西の五目ごはん | 100g | 160ml | 260g | 製造から5年6か月 |



購入してから5年は備蓄できますね。


熱量 | 377kcal |
たんぱく質 | 6.9g |
脂 質 | 3.8g |
炭水化物 | 78.7g |
食塩相当量 | 1.8g |
うるち米(国産)、味付乾燥具材(食用植物油脂、醤油、砂糖、乾燥人参、油揚げ、乾燥ごぼう、乾燥椎茸、こんにゃく、食塩)/ソルビトール、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に小麦・大豆を含む)



アレルギー物質28品目中、小麦と大豆を使用しています。
食べ方と味のレビュー



総合評価は以下の通りです。
総合評価 | |
---|---|
保存期間の長さ | |
保存の簡単さ | |
作りやすさ | |
美味しさ | |
栄養 |
①開封


開けてみると醤油のような匂いがした。塩分はしっかり補給できそうで期待大。
底をしっかりと開いて、袋を自立させましょう。
付属品のスプーンは目の前にあったが、長期保存のための脱酸素剤が見当たらない。
中身をスプーンで掘り起こすことで、なんとか脱酸素剤を発見しました。





袋と中身が軽いので、持ち出しやすい保存食です!
②お湯を入れる


入れるお湯の量は160mlです。内側に線が書いてあるので、必要なお湯の量が分かりやすくてありがたいです。
入れる時にお湯をこぼして火傷をしてしまったので、皆さんは注意してください。
お湯を入れてみた感想ですが、「凄い少ない量の水で食べられるようになる」ことに感心しました。
③チャックを閉じて15分待つ


お湯を入れたら、かきまぜた後にチャックを閉めて出来るのを待ちます。



私は火傷したショックで、混ぜることを忘れました(1敗)。
熱湯で15分。もしくは水で60分待つのですが、底のマチのおかげで自立してくれるため、置いて待つだけなので楽です。
ただ、空腹時に15分は意外と長いと感じます。
④完成


15分後に開けてみると、お湯を入れる前よりも結構増えた気がしました。
醤油っぽい匂いも弱まり、完成したのはまさに「五目ごはん」って感じで違和感はありません。
お湯を入れた後に混ぜるのを忘れていたので、完成してから混ぜてみました。


ちょっとだけ色が濃くなったような気がします(気のせいかも)。味の均一化のためには、混ぜるのは必須ですね。
⑤実食



それでは、いざ実食!


思ったよりも塩加減は濃すぎず、ちょっとお米が固いかな?って感じです。
我が家の4歳のミニkiwiが平気でむしゃむしゃ食べてたので、子どもも老人も問題なく食べられそう。
舌が肥えていない一般プレッパーのkiwiは美味しく食べることが出来ました。



尾西の五目ごはん美味しすぎだろ!
それぞれの具材の味もちゃんと楽しめるので、食事がこれだけでも満足できそうです。
ただ、お茶碗軽く2杯分なので、小食の方には多いかも。
アルファ米ごはんシリーズ
お湯または水を入れただけで、炊きたてのご飯の美味しさを味わえる12種類のご飯があります。



種類は以下の通りです。
レビューした「尾西の五目ごはん」と同じようにスプーンが付属しているため、水さえあれば何時でも何処でも食べることが出来る保存食です。
12種類もあれば、ローテーションとおかずやアレンジ次第で飽きることは無いでしょう。
このシリーズで一つだけ注意点があります。
それは、「飲料水」が絶対に必要だということです。
食器すら必要がない保存食ではありますが、「飲料水」だけは必要です。絶対に一緒にして備蓄しておきましょう。
飲料水は特に備蓄の優先順位が高く、成人1人あたり1日で3リットルは必要になるので、大量に備蓄する必要があります。
アルファ米シリーズの口コミ



Amazonや楽天での口コミをまとめました。
- 水で作っても美味しく食べられる
- 保存期間が5年と長くて良い
- アウトドアにもピッタリ
- 食器がいらなくて便利
高評価の割合が非常に高く、絶賛する声が多かったです。
高評価の口コミの内容は、私が実際に作って食べてみた感想とほぼ同じでした。
- 保存期間は10年は欲しい
- 購入時点で保存期間が5年残っていない
- 腹持ちが悪い
低評価で多いのは、「購入時点で保存期間が5年残っていない」という口コミです。
確かに、5年は保存したいと考えて購入するのに、それより短かったら低評価してしまいますよね。
珍しい口コミでは、「腹持ちが悪い」というのもありました。
よくある質問 Q&A



皆さんが疑問に思いそうな部分について紹介します。
総評
総合評価 | |
---|---|
保存期間の長さ | |
保存の簡単さ | |
作りやすさ | |
美味しさ | |
栄養 |
「尾西の五目ごはん」は5年以上も長期保存が可能で、食器なし水のみで食べることが可能な最強の保存食です。
パッケージの保存しやすさや持ち出しやすさも完璧で、さらに美味しいという完成度に驚きました。
備蓄リストには是非入れていただきたい保存食です。


コメント